高専カンファレンス初風 ゆるゆる考えたこと

カンファレンスを終えて

f:id:sena2016c:20200112013415p:plain3年目の実行委員

春高専カンファレンスは2018年開催「えぶりわん」2019年開催「猪突猛進」、そして今回の2020年開催「初風」と、3年目であり3回目の実行委員を務めました

過去3回の実行委員を経て、懇親会/会計担当/司会/発表者募集/TT作成/副実行委員長の仕事ができるようになりました。おめでとう!残すはデザインと実行委員長のみ...

 

ふりかえり

・事前準備が足りなかったために不安が続いた

・あまりに口下手で、司会が終始たどたどしかったこと

・発表者の方々には事前に名前や題名の読み方の確認をしていたにもかかわらず、名前を読み間違えたり「Node.js」を「ので.js」と読んでしまったことアルドゥイーノ読めたことに感動していたらミスった

上げだしたらキリがないのでいいところも

・一般発表が11枠、LTが13枠と例年よりかなり発表が多くなったが、時間通りに進行できた(皆様のおかげです!)

あんまりいいところ上げられなかったです...あれ?

 

なにはともあれ、大きな事故もなく(?)終えることができたので良かったです。参加者の皆様、さくらインターネット様ありがとうございました!

 

 

オープニングのあいさつ

副実行委員長ということで、オープニングのあいさつをさせていただきました。緊張しながらも頑張ってしゃべったのにpcの画面見てる人多かった;;

内容はこんな感じ↓

高専カンファレンスはIT系の人が多く集まっている印象

・化学・生物系の私にはIT系の話が全くと言っていいほど理解できない

・異分野の発表を聞くのはいい刺激になり、モチベーションにつながる

・テーマの「初風」は、新年を迎えたという気持ちから、その風に心身の引き締まるものを感じるという意味なので今年も頑張っていこう!!

 

理解できないというのがどの程度なのかというと、カンファに参加するまでの私は

"プログラミング"という言葉を聞いたことがなければ、プログラミング言語という概念が理解できない

といった具合です。機械とおしゃべり....?ナニ?

 

(後で気づいたのですが、話が理解できないのにいい刺激になっていた"つもり"でした。以下の分を読めばわかると思います)

 

IT系でない人間にとっての高専カンファレンス

情報系ばかりでた学科に優しくない、つまらない

という声を風の噂で聞きました。

つまらないか~、そういわれてみればそうかもな~と。

私は運営側の人間でじっくり発表を聞けないのでつまらないと感じたことはありませんでしたが、こう思っている人がたくさんいるから"NonIT"だったり、分野ごとに枠が設けられたカンファが出現したんですね..(閃き)

 

"興味がない"ではなく、"わからないからつまらない"

 

例えば、私が化学系の発表をしたとします。

基底状態にある原子はその原子に特有の波長の光を吸収して励起状態に励起され、この現象を利用した原子吸光光度法によって~」

こんな話を始めたらどう感じるでしょう、眠たくなりますね

 

 たまたまIT系が多く集まっているから専門用語を用いた発表をしても通じるというだけで、本来ならば参加している全員理解してもらいやすいような言い方だったり内容だったりにしなければいけないと感じました。

脳内お花畑の私は、なんかわからんけど参加しているだけで楽しい~!と思っていたのですが、なんか楽しいという漠然とした成果ではなく、発表内容が分かる人たちは知識を増やすこともできているのかと思うと損した気分になりますね

 

"好きなことがIT系"そんな方々が多く集まるイベントで、内容に偏りが出るのはしょうがないことだと思います。だから、発表の分野を規制するのではなく、異分野の人へでも伝わる内容を発表者は考えられたらいいなと思います

(分野ごとに枠を設けているのも面白そうなので否定はしていません!!)

 

この積み重ねで徐々にいろんな分野からの参加者が増えて、よりよいイベントにしていきたいですね^^

 

 

 

 

 

 

インドネシア短期留学日記

Selamat siang☀

お久しぶりです。前回の投稿からだいぶ日数が経っていますが、久しぶりにブログを書こうと思います!

 

突然ですが、私は今インドネシアに留学しています(^O^)

まだ5日目ですが、いろいろな人と触れ合ったり文化を感じたりして既に書きたいことが山ほどあります(笑)なので今回は、私が留学することになった経緯について書きたいと思います!

 

なぜ留学?

誰しも一度は海外に興味を持ったり、留学したいと思ったりしたことがあるのではないでしょうか('ω')?私は知らないことに対して興味が湧いてしまう性格なので、いつからか(中学生くらい?)留学したいな~とぼんやり思っていました。

そこで、2年前(16歳のとき)、試しに3週間ほどカナダに語学留学してみることにしました!語学留学を通して、文化の違いを身をもって体感し、生活習慣の違いを受け入れる心、言葉が通じない中どうにか自分の主張を伝えようとする姿勢などが見についたと思います。

この時の経験が今の私の思考に大きく関わってきているということを今も切に実感していて、また留学したいなと思うようになりました。

 

なぜインドネシア

多くの日本人は留学=欧米という理想を抱いているのではないでしょうか?(留学の話をしたときにどうして東南アジアなの?アメリカとかヨーロッパとかがよくない?と必ずと言っていいほど聞かれるので...)(´-`).。oO正直私もそうでした。

あるとき、先生と留学について話す機会があり、私の学校がインドネシアに3つ協定を結んでいる学校があるという話を聞きました。私がインドネシアに留学するという選択肢を持ったのはその時です。

それからインドネシアについてネットで調べたり、留学したことのある先輩に話を聞いたりして、いいところをたくさん教えてもらったのでインドネシアに行くことにしました。いいところというのはこれから私がブログを書いていくうちにわかっていただけたらなと思います~!

 

最後に

上記に述べたことだけでなく、留学に至るまでに様々な思考はありましたが、短くまとめるとざっとこんな感じです。

自分が知らない国でもすごくいい国だったりするので偏見を持たずに調べてみるのが大事かなと!

 

次回は留学までの準備や心情など書こうかな~と思っております!

自分の日記程度に始めましたが、留学を考えている人の参考になるような情報を書けたらいいなと思うので、知りたいことがあったらコメントくださいm(__)m

 

 

余談ですが、私がインドネシアの話をしたときに父が見せてきた動画がこちら(笑)

youtu.be

 

 

 

 

 

 

 

 



 

高専カンファレンス ART in 明石 に参加した話

▷ついにブログを始めました!


こんばんは、ブログはじめました*(^o^)/*

使い方も書き方もあまりわかっていないのであたたかい目で見守ってやってください…



高専カンファレンス ART in 明石 に参加した話


昨日(9/16)、明石高専で開催された高専カンファレンスに行ってまいりました〜🌟 


私の高専カンファ初参加は新春のえぶりわん!で実行委員をした時で、今回は2回目の参加となりました。前回は懇親会担当で発表中に別室でお菓子の準備などをしていてほとんど発表を見られなかったので(泣)、今回は発表を聞くのがとても楽しみで、申し込みをした時からわくわくしてました(´∀`)


✱会場到着✱

デデン!

f:id:sena2016c:20180917211932j:plain

ドドン!!

f:id:sena2016c:20180917211601j:plain

あ〜、ついに来てしまったな〜〜という感じ(語彙力)

このロゴいいですよね!何回も言ってるけど、モチーフキャラのたこちゃんがめっちゃ可愛い(*´ω`*)ステッカー10枚ぐらいほしかった…


✱発表の部✱

発表なんですが、一発目から大笑いさせていただきました!情報系じゃないから難しくてわからないところとかもあったけど、そういうのが疎い自分にも面白かった。発表内容は、ガスマスクをつけた美少女が可愛いなら、ガスマスクをつけたおじさんがカワボなら可愛いのでは?という素朴な疑問から音声変換するうんちゃらかんちゃらを作りました!というもの(だったはず)(間違えてたらごめんなさい)

ガスマスクをつけたおじさんがカワボなら可愛いかどうかは動画があるので見てみてください



その後の発表中は真面目に聞いててあんまりツイートしてないし写真もさっきのしかないのですが…(´-`)

デザインの話、折り紙の話、数学の話、、これ以外にもいろいろな分野で強いひとによるつよい発表を聞けました。本当に全部面白かったー(≧∇≦)

マルコフ連鎖でtweetbot作るやつはすごく興味が湧きました。というかやりたい、やる(`・ω・´)

女子高専生によるキラキラしたお話もすごくよかった(っ´ω`c)私も「素敵さがしをしています…❁」って言ってみたいです


✱懇親会✱

今回はちゃんと名刺を作ってきたので、懇親会でもたくさんの人と交流できて名刺いっぱい交換してもらってほんっとうに楽しい時間でした!前回お会いして覚えててくれたのもめっちゃ嬉しかったです!二次会も次こそ参加したい!!


✱まとめ(?)✱

2年生が主体だから低学年が多かったっていうのと、社会人がいなくて学生だけっていうのが特徴的なのかなーと思いました。どなたかが言ってたのですが、「居心地がよかった」これ本当に思いました!

ただやっぱり情報系の人が多くて、私と同じ物質工学科の子は見つけられませんでした(._.)私は情報系の発表でも聞いてて楽しいけど、他の人はどうなのかな?興味持ってくれるなら、次の新春カンファで生物系っぽいの発表したいなーなんて

今カンファ終わって24時間以上経ってるけど昨日の空間?雰囲気?が忘れられないし、モチベーションがぐんと上がった状態が続いています。参加して本当によかったです!


いや〜、高専カンファって楽しいなぁ〜〜!!